横浜家庭菜園研究所

横浜市在住の家庭菜園初心者のブログです

6月の種まき そして夏野菜収穫開始

はじめに
夏野菜の種まきや植え付けが一段落したら、ダイソーのズッキーニが夏野菜の一番バッターとして収穫開始です。

収穫
だいぶ大きくなってきました。普通サイズより少し小さいかも知れませんが次に畑に来たら取り遅れるので収穫しました。

f:id:nakarobo:20220613073912j:image

ちょっとぽっちゃりです。
f:id:nakarobo:20220613074027j:image

重さはまぁまぁで、少サイズと中サイズの中間くらいです。昨年は途中で風で折れてしまいましたが、今年は立体栽培に工夫をしたのと、残っている種を秋用にまいてバックアップしています。
受粉作業
昨年度の実績からここ横浜家菜のほ場では、ズッキーニは100%人工受粉でないと大きくならないので、休みの日と開花が合わなければ、たくさん花が咲いても実が大きくならないことになります。

雄花をとって

雌しべにちょんちょんと花粉を付けます。うまくいけば7日から10日後に収穫を迎えます。

実食
初物をチーズ焼きにして美味しく頂きました。

トマトスパゲッティにも合います。
f:id:nakarobo:20220619102732j:image

ちなみに昨年は5月12日から収穫したようなので、約一ヶ月遅れです。種まきを一ヶ月遅らせたら、収穫も一ヶ月遅れになってしまいました。来年は種まきをもう少し早めようと思います。

yokohamakasai.hatenablog.com

経済性
近所のスーパーでは同じ位の少サイズのズッキーニが128円でした。

f:id:nakarobo:20220615071451j:image

価値的には100円くらいかな。これで種代は回収完了です。これから毎週一本位は収穫出来ると思います。

 

その他の野菜たち
サンチュ
毎週これくらい収穫できています。塔が高くなってきたので、そろそろ終わりかもしれません。折れないように支柱をたてて、花が咲くか確かめてみます。

6月の種まき
モロヘイヤ、芽キャベツ、メロンの種を植えました。

秋ズッキーニ、秋キュウリと秋ナスのたねもまいておきました。

だいぶ発芽してきました。いちごとシソも生育中です。余ったゴーヤは親父様にグリーンカーテン用ですが、そろそろ定植適期です。

今年2期目のはつかだいこん、かぶ、春菊もまきました。一応連作障害を気にして、横浜家菜畝の位置を一つづつずらしています。

一週間で揃って発芽しています。二十日大根は二十日で育つかな。

直播きしたオクラも発芽しています。このくらいがネキリムシ被害に会いやすいのでなんとか生き延びてほしいものです。

枝豆も発芽しました。一回目は全て鳥(おそらくハト)に食べられたので、網をかけておきました。あとは虫にやられなければよいのですがどうでしょうか。

元気のないピーマンですが、少し実が大きくなりはじめました。

遅れて植えたおおきなししとうもついに開花しました。

それにしてもダイソーの大きなししとうが元気です。ししとうは11月まで収穫できるので、今からでもまだ間に合いますよ。

yokohamakasai.hatenablog.com

トマトも今のところ順調です。これはダイソーの中トマト。そろそろ防鳥ネットが必要かな。

こっちはミニトマトです。株元にはダイソーのバジルも生育中です。

春まきのスティックセニョールも収穫開始です。

ゴーヤも定植を行いました。

キュウリも開花しているので、収穫開始は来週くらいかな。株元にはコンパニオンプランツとしてシソを植えています。ダイソーの新製品のうどんこ病に強いキュウリですが、節なりに見えますね。

おわりに
この他に、人参、ごぼう、とうもろこしを植えて夏野菜の準備は完了です。
ナスの生育が遅いのがちょっと気がかりですが、天候が良くなれば大きくなってくれるでしょう。

こうしてみると大成功の様に見えますが、発芽しなかったり、全滅したものもあるのです。書くことがなければ、失敗事例として書いてみようと思います。

おしまい


購入品情報
横浜家菜の肥料は2週に一回これ一本です。ほんとうは毎週1回上げるのが良いらしいのですが、肥料過多になって害虫が大量発生するのを防ぐためと、半日陰なので生育が少し遅いので、2週に一回くらいがちょうど良いようです。

トマト、ナス、ピーマンには最初の花にこれを一吹きしています。