横浜家庭菜園研究所

横浜市在住の家庭菜園初心者のブログです

ダイソーのタネ 3年目のアスパラガス栽培記録

はじめに
3年目に入ったアスパラガスの収穫が横浜家菜でも始まっています。今回はダイソーのタネから育てたアスパラガスの3年目の収穫記録です。

初収穫まで
初収穫まではこちらをご覧下さい。

yokohamakasai.hatenablog.com

畝 50✖150cmに4株
栽培方法 普通
肥料 微粉ハイポネックス 気がついたら
農薬 なし
害鳥対策 なし
害虫対策 なし
雑草対策 人力
お世話 茎が細いので倒れないように四隅に杭を立てて紐を張ります。
    冬になって枯れたら、地上部分を”綺麗に”刈り取ります。
収穫 途中から太ることはないので、20~25cmになったら細くても収穫します。糸のように細いのが出て来たら、そのまま伸ばします。

成長記録
2023/2/26 ニョキ

3/4 ニョキニョキ

3/6 三年目の収穫開始 頭を確認してから約1週間で収穫を開始しました。

20~25cmくらいになったら収穫開始です。

重さは11グラムでした。

3/23 二回目収穫 今日は二本収穫しました。

重さは36グラムでした。

3/27 3回目収穫 今日は3本収穫しました。

3/30 4回目収穫 糸みたいな細いのだけを残して収穫します。

54グラムでした。

4/1  5回目収穫 ニョキニョキ生えてきます。

106グラムでした。

4/2 6回目収穫 まだまだ収穫は続きます。

4/3 7回目収穫 3年目になると太いのも取れるようになりました。

4/4 8回目収穫 今日は太めの三本です。ちょっと早かったかな。

4/5 9回目収穫 今日も収穫です。ちょっと細すぎたかな。

4/8 10回目収穫 今日も大量収穫です。

太いの二本で48グラムでした。

4/9 11回目収穫 まだまだ取れそうです。

4/12 12回目収穫 一本はちょっと大きくなり過ぎました。

4/13 13回目収穫  まだまだ取れそうです。

4/14 14回目収穫 そろそろ細くなってきたかな

4/15 15回目収穫 今日は良いサイズが収穫できました。

3本で65グラムでした。

4/17 収穫 良いサイズが続いています

76グラムでした。

4/18 収穫 ちょっと短めですが、お弁当用に収穫しました。鶏肉の下のレタスはダイソーのレタスです。

4/21 収穫 今日は細いのを収穫です。細いのが多くなってきました。

4/22 収穫 中型が収穫できました。

まとめると74グラムありました。

4/23 収穫 きょうは三本の収穫です。

4/24 収穫 今日は太めの三本が収穫できました。明日は収穫できないので早めの収穫です。

重さは39グラムでした。

4/26 収穫 太いのは細いのより伸びるスピードがおそいのかな

4/27 収穫 今日はLサイズが一本です。

長さは27cmで重さは23グラムでした。

4/28 収穫 本番は明日からのGWでしょうか

4/29 収穫 今日からGWです。まずまずの収穫です。

まとめると84グラムでした。

4/30 収穫 一本大きいのが取れました。

47グラムの2Lサイズでした。

5/2 収穫 Lサイズと2Lサイズの中間くらいのが一本とれました。

太い方は28グラムでした。

5/3 収穫 形の良いLサイズが4本とれました。

重さは91グラムでした。

5/6 収穫 Lサイズと2Lサイズが収穫できました。

5/11 収穫 普通サイズが三本収穫

5/13 収穫 今日は雨ですが、大きくなりすぎるので収穫です。

一番太いのは35グラムでした。2Lサイズですね。

5/17 収穫 今日は二本です。しばらく雨だったので取り損なってしまいました。

5/20 収穫 今日も二本収穫です。

5/22 収穫 今日は一本収穫です。そろそろ細いのは大きくしています。アスパラガスの花が沢山咲いています。

5/24 収穫 雨で収穫が遅れてちょっと大きくなり過ぎました。一本で54グラムでした。太いとこれくらい大きいと硬くて食べられないかと思ったら、とても柔らかかったです。どうやらアスパラは、太さで丁度良い長さが違うようです。

5/26 収穫 今日もまずまずなのが一本収穫。

5/29 収穫 雨だったので取り損なうとこうなってしまいます。

5/31 収穫 太いのが収穫できました。そろそろ終わりかな。

30cm 50グラムでした。

6/1収穫 ずっと雨予報なので、ちょっと短めで収穫です。

6/6収穫 まだまだ発芽が続いています。株元を見て、太いのに気づいたらLサイズ以上なら収穫しています。

6/11収穫 ここ横浜でも梅雨入りしましたが、アスパラガスは元気に成長しています。

100グラム程になりました。

6/15 収穫 今日もどっさり取れました。雨が多いとおおきくなるのかもしれません。

経済性
そもそもアスパラガスの苗や根は、買うと高いので、苗だけの事を考えてダイソーのタネから育てるアスパラガスはとってもお得です。3年目がこの勢いなら、これからどうなるのかちょっと怖いですね。ナスのようにアスパラガスを毎日食べなければならなくなっています。

実食
横浜家菜ではアスパラベーコン炒めや、アスパラベーコン巻が定番です。

パンに乗せたり、サラダに乗せたり、茹でておかずになったりと活躍してくれます。

パスタに乗せても美味しいです。

太いのはシンプルに素揚げにしても美味しです。

アスパラガスは春先は紫色なんですが、温かくなるとだんだん緑になって行きます。紫の時は少し苦みが強い気がします。そして秋になるとまた収穫できるようになります。

お世話
特に害虫は付かないようです。それとも木に勢いがあるので、多少食べられても判らないのかもしれません。雑草はせっせと人力で除草しています。
アスパラガスは生えてきてから茎の部分が太ることはないので、長さが20~25cmになったら収穫して行きます。取り遅れて残してしまうと茎の太い木になるのですが、風で折れやすいので糸のように細いのだけを残して、せっせと収穫します。
地上部分を刈り取る意味
冬になったら枯れてなくても綺麗に地上部分を切ってしまい、春先になったら古い茎を取り除き、地上部分に残らないようにします。そうしないと、翌年の春にアスパラガスの若芽が出てこようとしているのを、枯れた枝が邪魔してしまうことになり、曲がったり、枯れたりしてしまいます。
おわりに
今後数年間もこの状況が続くと、アスパラガスを嫌いになってしまいそうです。今は4株なのですが、少し減らした方が良いかもしれません。一株で一人前くらいなのかもしれないですね。

おしまい

資材情報
肥料
微粉ハイポネックスを500倍に薄めてつかっています。付属の軽量スプーンで5gを4回、4Lのジョウロに入れて、水で薄めてできあがりです。これを2周間に一回まいています。

デジタル土壌酸度計
アスパラガスの場合は一度育ってしまえば、放任でも良いのかもしれませんが、一度計っておくと安心です。

タニタ キッチンスケール
2Kg 0.1g単位です。野菜収穫にはボールも合わせると1Kgでは足りない時があるので、2Kgを購入して使っています。0.1g単位のものであれば、微量な重さも計れます。

メリーワシントン
ダイソーのタネの品種はメリーワシントンです。タキイ種苗でも同じ品種の種がかえます。

ポット苗も買えますね。ダイソーのタネでチャレンジして、失敗したら苗でも良いかもしれません。

参考
アスパラガスの出荷時の規格表を見つけました。
https://www.marukan.net/wp-content/uploads/vege01.pdf

 

27cmで、一束100グラムなんですね。まだLぐらいかな。